令和4年7月14日からの大雨で被害を受けた中小企業者の皆さんに対し、宮城県の制度融資による資金繰り支援をご案内します。

 取扱金融機関は、県内に本店・支店を有する都市銀行、地方銀行、第二地方銀行、信用金庫、信用組合、商工組合中央金庫

及び農林中央金庫です。

 なお、詳細は宮城県ホームページをご覧ください。http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syokokin/20220714.html

1.セーフティネット資金(セーフティネット保証4号)

  (1)利用条件…松島町内において1年間以上継続して事業を行っており、災害の発生に起因して、当該災害の影響を受けた後、

        原則として最近1ヶ月の売上高が前年同月に比して20%以上減少しており、かつ、その後2ヶ月間を含む3ヶ月間の

        売上高が前年同期に比して20%以上減少することが見込まれること。

  (2)融資限度額…8,000万円

  (3)利率…1.30%

  (4)資金使途…運転資金、設備資金

  (5)償還期間…10年以内(うち据置期間2年以内)

  (6)保証人…原則として法人代表者以外不要

  (7)担保…必要に応じて徴求

  (8)保証料…0.70%

  (9)取扱期間…令和4年7月15日(金)から10月26日(水)の間に、松島町長から認定を受けること。

   ※認定申請書の様式はこちら…認定申請書.pdf [ 153 KB pdfファイル]認定申請書.docx [ 17 KB docxファイル] 

                  委任場.pdf [ 138 KB pdfファイル]委任状.docx [ 18 KB docxファイル]

2.災害復旧対策資金

  (1)利用条件…次のいずれかに該当する中小企業者

   (イ)施設・設備等の損壊が発生していること

   (ロ)取引先の被災による等間接的な被害を受け、最近1ヶ月の売上高が前年同月の売上高に比して10%以上

    減少していること。

  (2)融資限度額…一災害5,000万円

  (3)利率…1.60%以内

  (4)資金使途…運転資金、設備資金

  (5)償還期間…10年以内(うち据置期間2年以内)

  (6)保証人…原則として法人代表者以外不要

  (7)担保…必要に応じて徴求

  (8)保証料…0.45%~1.00%

  (9)取扱期間…令和4年8月1日(月)から令和5年3月31日(金)の融資実行分まで