令和4年度の不審者情報
近年、全国的に子どもを対象にした事件が多発しています。安全で安心して暮らすことができるまちを目指し、事件を未然に防ぎましょう。
不審者発生の状況(各機関からの連絡順)
発生日時 |
発生場所 |
状況 |
不審者の特徴れ |
---|---|---|---|
令和4年6月20日(月) 午後3時40分頃 |
松島町幡谷字くぬぎ台地内の路上 | 車に乗った男が「君どこの子?」と児童に声をかけ、無視をすると立ち去る事案が発生 |
男の特徴 ・年齢 50~60歳代 ・白色の車に乗車 |
令和4年6月7日(火) 午後4時20分頃 |
松島町高城字愛宕一地内の路上 | 男が下校途中の女子高生の鞄を掴んで「バイトしない」などと声をかけた上、つきまとう事案が発生 |
男の特徴 ・年齢 55~60歳代 ・身長 160~170cm 中肉 ・髪型 黒色短髪 ・服装 上下灰色スウェット |
令和4年4月~5月上旬 |
松島町磯崎字割波地内 | 外に干していた洗濯物が盗難される事案が2件発生 | |
平日の午後7時~午後9時頃にかけて |
松島町磯崎地内 |
車に乗った不審者が目撃されており、不審者の運転する車に近づくと、徐行で逃げるような行為を繰り返したり、自宅前で待ち伏せされる |
過去の不審者情報
不審者情報についての警戒とお願い
不審な人物・車を見かけたり、「何かおかしい」と思った場合は警察、役場などへ連絡してください。
町内小中学校に対しては、不審者の情報が入り次第連絡しておりますが、家庭・地域住民の方々においても注意を促していただきますようお願いします。
通報先
- 塩釜警察署 電話:022-362-4141
塩釜警察署のホームページへ(外部サイトへリンク) - 松島交番 電話:022-354-2024
- 品井沼駐在所 電話:022-352-2311
- 松島町総務課環境防災班 電話:022-354-5782
- 松島町教育課学校教育班 電話:022-354-5713
宮城県警察による「みやぎセキュリティメール」
宮城県警察では、県内の犯罪発生状況や防犯情報などをメールで配信する「みやぎセキュリティメール」を運用しています。
詳細については、宮城県警察のホームページをご覧ください。
「みやぎセキュリティメール」(宮城県警察)のホームページへ(外部サイトへリンク)
宮城県警察 電話:022-221-7171
宮城県警察のホームページへ(外部サイトへリンク)
松島町 安心安全メール
松島町では、地震・風水害などの災害情報や不審者・犯罪情報などの緊急性の高い重要情報をメールにて配信しています。
暮らしの安全・安心のため、ぜひご登録ください。
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2019年6月11日 /
更新日: 2019年9月27日