福島県沖を震源とする地震に関する情報
り災証明・被災証明の申請受付について(受付は終了しています)
地震で発生したごみの取り扱いについて
令和3年2月13日福島県沖を震源とする地震で発生したごみの取り扱いについて
令和3年2月福島県沖地震で被害を受けた中小企業者の皆様へ
災害対応内容
町対応状況
期日 | 時間 | 内容 |
2月13日(土) | 23時08分 | 災害対策本部設置 |
2月14日(日) | 0時00分 |
第1回災害対策本部会議開催 町内パトロール、公共施設の被害状況確認指示 |
0時15分 | 職員・消防団による町内パトロール開始 | |
1時30分 |
第2回災害対策本部会議開催 町内パトロール、公共施設の被害状況報告 (被害なし) |
|
6時00分 |
第3回災害対策本部会議開催 町内、公共施設パトロール、関係機関情報収集指示 |
|
9時00分
|
第4回災害対策本部会議開催 町内、公共施設パトロール、公共施設の状況、関係機関情報の報告。 道路、複数箇所で亀裂等発生(通行に支障なし)。 電線の断線1箇所、電話線の断線1箇所発生。 その他、落石、公共施設のひび割れ等数カ所 |
|
9時05分 |
災害対策本部を廃止。 0号警戒配備体制に移行。
|
情報発信
【被害状況、災害対策本部の廃止について 2021/2/14 9:05】
令和3年2月14日(日曜日)午前6時より再度、町並びに消防団によりパトロールを行いました。
被害状況等については、次の通りです。
道路の損傷 複数箇所(通行に支障なし)
電力線の断線(磯崎地内1箇所)対応済み
電話線の断線(手樽地内1箇所)対応済み
その他 落石等が発生しています。通行される際には、十分にご注意願います。
なお、午前9時5分に災害対策本部を廃止し、警戒体制に切り替えました。
【災害対策本部の設置、被害状況の確認について 2021/2/14 2:30発信】
松島町からお知らせします。
令和3年2月13日(土曜日)23時08分に松島町災害対策本部を設置しています。
職員・消防団により巡回を行い、被害などの報告はありません。
なお、2月14日(日曜日)午前6時より再度巡回を予定しています。
【nopaメールでの発信内容 2021/2/13 23:45発信】
松島町よりお知らせします。
本日(2/13)、23時07分に地震がありました。
震源地は、福島県沖深さ60km、牡鹿半島の南南東70km付近で、地震の規模(M7.1)と推測されます。
松島町は震度5強です。
この地震による津波の心配はありませんが、海岸付近には近づかないようにしてください。
今後の余震に十分に注意してください。
■町公式SNSでも情報を発信しています。
![]() |
![]() |