児童館
児童館自由来館の利用にあたっておねがい
●感染症予防対策について
新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行に伴い、これまでお願いしていた入館時の検温や体調チェックシートの記入は終了します。しかし、5類移行後も新型コロナウイルスがなくなるわけではありません。今後も手洗い・手指消毒、一定場面でのマスク着用等自主的な感染症対策への取り組みをお願い致します。皆さんに安心して楽しく過ごしていただけるよう、職員が開館時間中に換気、玩具や遊具の消毒を行います。また、混雑時には、利用者間の距離の確保や利用時間の調整をさせて頂く場合がありますので、ご協力をお願いします。館内での飲食(水分補給は除く)については引き続き禁止とさせていただきます。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。
◆自由来館は、小学生以上は一人で利用できます。乳幼児は、保護者の方(大人)と一緒に利用してください。往復の交通手段、帰宅時間等についても各ご家庭で確認しておいてください。
◆帽子、タオル、飲み物の持参をお願いします。おもちゃ、お金、ゲーム機などは、紛失・破損・お友達とのトラブル防止のため、持ってこない様にしてください。持ってきた際はバックの中にしまい自己管理してください。
児童館カレンダー
児童館カレンダー(令和6年12月) [ 130 KB pdfファイル] |
利用案内
◎開館日:月曜日から土曜日
◎開館時間:(1)児童館 午前9時から午後7時
(2)留守家庭児童学級(放課後児童クラブ) 下校後から午後7時
※土曜日、長期休業期間、振替休日は午前7時30分から午後7時
◎休館日:日曜、祝日、12月28日から1月4日
●児童館の約束
・入館証を作り、来館するときは持ってきて下さい。入館証の申込書は保護者の方が記入してください。
申込み・入館証の発行は児童館で行っています。
児童館入館証交付申請書.docx [14KB docxファイル]
・平日児童館に来るときは、一度お家に帰ってから来館して下さい。
・来館したら受付に入館証を出して、名前等の記入をお願いします。帰るときは、退出時間を記入し、入館証を受け取ってから帰りましょう。
・おもちゃや遊具を借りるときは職員に声をかけてね。遊び終わったら、お片付けもしましょう。
・お金、おもちゃ、ゲームは持ち込まないで下さい。
・自転車は自転車置き場に置いて、きちんと鍵をかけましょう。
・図書コーナーの本は、1人3冊2週間まで借りられます。借りるときは「図書貸し出しノート」を書いて下さい。
・12時から13時まで集会室で飲食が可能です。15時から15時30分まで持参したおやつを食べることもできます。
・ゴミやおむつは持ち帰りとなります。
・未就学児は保護者同伴でお越し下さい。
自由来館と留守家庭児童学級(放課後児童クラブ)の違い
児童館はいつでも誰でも遊びに来られる場所です。留守家庭児童学級(放課後児童クラブ)に登録していないお子さんも自由に遊べます。ただ、自由来館と留守家庭児童学級(放課後児童クラブ)では、違うところがいくつかあります。
●自由来館
・誰でも来ることができる。初めに入館証の申請が必要。
・利用時間【月曜日~土曜日】
小学生:夏季 4月から9月 午前9時から午後5時まで
冬季 10月から3月 午前9時から午後4時30分まで(冬休み期間中は午後4時まで)
中学生:午前9時から午後6時まで
高校生:午前9時から午後7時まで
・1度帰宅し、ランドセルを置いてから来館。(自転車も可)
・来館時には入館証を持参し、タイムスタンプを押す。
・原則自分で時計を見て帰宅。
・お弁当やおやつは持参して食べることができる。
・利用料は無料。
・児童安全共済保険を適用(負担なし)
●留守家庭児童学級(放課後児童クラブ)(小学1年生~小学6年生が対象)
・下校後、両親や祖父母等が不在でお子さんを保育できない家庭が対象。入級申し込みが必要。
・利用時間
【月曜日~金曜日】 下校後~午後7時 【土曜日・長期休業期間】午前7時30分~午後7時
・学校から直接登級。(徒歩)
・入館証やタイムスタンプはなし。
・保護者が直接お迎え。
・お弁当がある日は持参。おやつは提供。
・利用料月額2,000円と保護者会費2,000円。
・留守家庭児童団体傷害保険を適用(負担なし)
子ども達に関することで、児童館のお部屋を活用しませんか?
ご要望がありましたら、松島町児童館の集会室等のお部屋をお貸しすることができますのでご相談下さい。子どもに関する話し合いや会議、机や椅子もありますので中高生はテスト勉強などでも活用できますよ!
関連リンク
松島町では、子育てを応援するため『松島町子育て支援サイト』を開設しました。