企業誘致情報
企業立地のご案内
「松島ブランド」とは
古来より風光明媚な地である松島町は、日本三景として国内で広く知られ、「MATSUSHIMA」として世界でも認知されているネームバリューを有しております。また、自然豊かな土地柄でありながら、三陸自動車道路のインターチェンジや多岐に渡る交通アクセスを有しており、観光地というイメージだけではなく企業の立地に適した土地となっております。
【1】『企業ブランド』と『松島ブランド』が融合した新たなイメージの創出へ
企業の社会的貢献(CSR)やSDGsへの取り組みなど、社会が企業に求める役割や責任は時代とともに変化してきており、企業のイメージを高めることは大事な取り組みと言えます。
松島町ではSDGsの考え方を取り入れ各種施策を進めており、「松島イノベーションヒルズ」においても『松島ブランド』と調和した立地環境を目指していることから、企業の皆様のブランドイメージの創出や向上など、新たな事業展開に寄与する拠点となるよう、企業の皆様と一緒に取り組んでまいります。
【2】あらゆる施設に対応した立地環境づくり
地山を活かした造成計画により地震や津波及び洪水等の災害に強い土地を提供いたします。この安定した地盤特性を活かし、自然災害にも強くあらゆる企業の皆様の施設計画において、安心・安全に立地ができる環境づくりに取り組んでまいります。
松島町企業立地ガイドブック
立地情報
松島町の立地先 ~ 松島イノベーションヒルズ ~
松島町で企業の皆様の立地先となる『松島イノベーションヒルズ 』は町内北西部のエリアにあり、令和6年(2024年)の供用開始を目指し土地利用計画を進めております。
用地の取得は『オーダー・メイド方式』
『松島イノベーションヒルズ 』の用地は約30ヘクタールの広さで、企業様の立地計画に合わせたオーダーメイドによる用地の取得が可能です。
立地環境
宮城県中央部ならではの『恵まれた交通アクセス』
松島イノベーションヒルズの東西にある三陸自動車道のI.Cを含め3箇所のI.Cを有し、また、一般道におきましても周囲を国道、県道、町道に囲まれた交通アクセスにより、通勤や運送時に発生する各所での渋滞に対し分散化が図れる交通網となっております。
また、県内の海空拠点までにつきましても、仙台空港まで約40分、仙台塩釜港(仙台港区)まで約20分となっております。
鉄道におきましては、JR東北本線、JR仙石線の合計7つ駅があり、仙台駅まで最短25分と多様な交通手段に優れ、宮城県中央部ならではの利便性の高さを誇っております。
交通アクセス
仙台空港から松島町
●仙台空港アクセス鉄道
仙台空港-松島駅(JR東北本線) 約45分
仙台空港-松島海岸駅(JR仙石線) 約60分
●直通バス(仙台空港・松島・平泉・花巻線)
仙台空港-松島海岸 約55分
●自家用車(仙台空港)
仙台空港-松島(車/三陸自動車道) 約40分
仙台塩釜港(仙台港区)から松島町
仙台塩釜港(仙台港区)-松島(車/三陸自動車道) 約20分
仙台駅から松島町
仙台駅-松島駅(JR東北本線) 約25分
仙台駅-松島海岸駅(JR仙石線) 約40分
各種優遇制度
復興特区に基づく復興推進計画(ものづくり産業版)による優遇制度
復興特区法に基づき復興推進計画(ものづくり産業版)を作成し、平成24年2月9日に内閣総理大臣から認定を受けました。
同計画では、「自動車関連」、「高度電子機械」、「食品関連」、「木材関連」、「医療・健康関連」、「クリーンエネルギー関連」、「航空宇宙関連」、「船舶関連」の8業種を集積させる復興推進事業を行うこととしています。
復興産業集積区域内において、雇用に大きな被害が生じた地域の雇用創出に寄与する新規立地や被災者を雇用する企業については、特区法に基づき国税や地方税について税制上の特例を受けられます。また、みやぎ企業立地奨励金などの制度も企業の皆様をバックアップいたします。
【主な優遇制度】
(1) 国税の税額控除
特別償却・税額控除/法人税の特別控除/新規立地税制/研究開発用資産の特例
(2) 地方税の減免
法人事業事業税(県税)/不動産取得税(県税)/固定資産税(県・市町村税)
(3) みやぎ企業立地奨励金
宮城県内に工場等を新設もしくは増設を行った企業で、投下固定資産税額1億円以上及び新規雇 用者数3名以上の企業に対し奨励金を交付
松島町独自の支援策について
松島町では現在、名勝地と調和した新たな産業拠点の創出を目指し、企業誘致に取り組んでおります。
進出される企業の皆様を支援するため、独自の税制優遇施策や地元住民の雇用や敷地の緑化推進に係る助成等、各種優遇制度の整備に向けて取り組んでまいります。
充実した生活・子育て環境
歴史・文化に触れながら生活ができる空間
豊かな自然、伊達家ゆかりの歴史、それらに育まれた文化に触れながら生活ができる「空間」が松島町にはあります。
住環境としても魅力的な当町では、子育て支援にも積極的に取り組んでおりますので、従業員の皆様のお住まいとしてもぜひご検討ください。
生活環境
松島町内には、「美映の丘」や都市計画法に基づく地区計画が定められた「くぬぎ台」など、自然と調和した住みやすい環境が整った住宅地があり、穏やかで充実した毎日を過ごすことができます。
医療体制
総合病院である松島病院のほか個人病院も多くあり、隣接する塩竈市や利府町にも大規模な病院があります。
また、それらの病院は東北本線や仙石線の沿線に立地することから、通院などにも便利です。町の保健福祉センターどんぐりを中心に、保健福祉施設やサービスも充実しています。
ショッピング
町内には、チェーン店のスーパーやホームセンター、商店街などがあり、銀行や郵便局など生活利便施設が揃っています。
車で10~20分の周辺地域には、大型ショッピングセンターや映画館などもあり、休日の買い物やレジャーなどにも最適です。
松島町の定住に関する情報はこちら
充実した子育て支援
子ども医療費助成
松島町では、「18歳までの通院・入院に係る医療費」を助成しています。
所得による制限もなく、18歳までの全ての子どもの医療費が無料になり、安心して子どもを育てることができます。
松島町児童館
松島町児童館は子育て支援の拠点として、子どもたちの成長と保護者のサポートを行っており、子育て支援センターや留守家庭児童学級の機能も持っています。
また、両親・祖父母が日中留守にする家庭の児童を対象に、下校後安心して過ごせるよう遊びや生活の場を提供し、健全な育成を図ることを目的として「松島町放課後児童クラブ」を開設しています。
保育所の一時預かり事業
安心して子育てできる環境をつくるため、町立保育所(磯崎保育所)で満1歳から就学前までのお子さまの一時預かり保育を実施しています。
入院・通院・出産・介護・冠婚葬祭の緊急時等の際に一時的に保育所でお子さまをお預かりします。
幼稚園での3歳児教育
町内の幼稚園で3歳児教育を実施しており、幼児教育の充実と子育て支援を行っています。
小学校入学祝金
第3子以降のお子さまが小学校に入学する際に「小学校入学祝金」として、3万円を支給します。
松島町の子育て支援に関する情報はこちら
定住促進事業補助金制度
町内への定住促進を図るため、町内に住宅を取得する方に対し、「松島町定住促進事業補助金」を交付しています。
補助金の対象者
補助金の対象者は、次の要件を満たす方。
(1) 町外から松島町に転入する方。
(2) 定住(5年以上住民登録される方)を目的として、町内に新築住宅又は中古住宅を取得する方。
(3) 補助金の交付を受けようとする年度の前年度に、納付すべき町税等の滞納のない方。
(転入者にあっては従前住所地において市町村税等の滞納のない方)
補助対象事業・補助金額
対象事業-新築住宅取得又は中古住宅取得に要した費用(土地取得費、設計費、外構工事費及び改修費を含む。)
補助金額
(1) 取得費用の10パーセント。限度額:50万円(中古住宅は限度額25万円)
(2) 町内建築業者を利用して建築した場合は、50万円を加算し、最大100万円を交付します。(※改修のみは対象となりません。)
松島町の定住促進事業補助金の内容についてはこちら